こんにちはー!はにたまのたま(@hanitamanotama)です。
今回は14回目!はにたま家の資産運用状況を紹介いたします。
20代共働き夫婦のはにたま家がコツコツ資産運用に励む姿を「ふ~ん」ぐらいの気もちで見ていただき、ご自身やカップル、家庭の何かのヒントになればいいなと思っています。
それでは早速いってみましょー!!
☆世帯年収800万円、2馬力で頑張っています!
☆地方住み
☆第一子 2021年9月誕生予定
☆“たま”投資歴3年目…と言っても最初の1年間はつみたてNISAからスタート
☆“はに”は“たま”のゴリ押しで資産運用開始
☆投資信託 10万円/月
☆個別株も少しチャレンジしてます
☆2021年資産額目標700万円
今週の主な株価指標の値動き
日経平均株価
先週3月14日(金)終値 | 29,717.83円 |
今週3月21日(金)終値 | 29,792.05円 |
増減 | 74.22円(0.25%) |
S&P500
先週3月14日(金)終値 | 3,943.34pt |
今週3月21日(金)終値 | 3,913.10pt |
増減 | △30.24pt(△0.77%) |
NASDAQ
先週3月14日(金)終値 | 13,319.86pt |
今週3月21日(金)終値 | 13,215.24pt |
増減 | △104.62pt(△0.79%) |
今週は上昇相場復活かと思いきや、結果的に軟調な相場となる1週間でしたね!
米国市場はわずかに下落してしまったものの、日経平均は何とかプラスで耐えましたね。
水曜日のFOMCでパウエル議長が金融政策引き締めに関する言及がなかったので、「よっしゃ、不安材料解消されたしアゲアゲだぞー!」と鼻息荒くしていたのに
結局週末にかけて長期金利は上昇していき、株式市場は伸び悩みました。
しかし金曜日は米国10年国債の金利が上昇し続けたのにも関わらず、ハイテク銘柄が多く含まれるナスダックは上昇して終わってくれました。
今までの金利上昇ハイテク暴落の流れとは違ったので、来週はどんな値動きになるのか気になるところです。
ちなみに直近1年間の金利チャートを見るとこんな感じです。
きれいな右肩上がりですよね。。。こんな株があればぜひ買いたい。
はにたま家の資産運用状況
はにたまのたま
仮想通貨としてはビットコイン、イーサリアム、リップルを保有していて、先週比で約2万円も増えてくれました。
米国では約14万円の現金給付の入金も始まったので、仮想通貨への資金流入が望めますね!・ペリオンネットワーク($PERI)が冴えません。
PERIはイスラエルを拠点とするアドテック企業です。
コロナによりインターネット広告需要が大打撃を受けてしまいましたが、アフターコロナでは大復活が期待できます。
ガイダンス上方修正のアナウンスも出てますし、じっくりホールドします。
たまのポートフォリオはナスダック銘柄やPERI、INMDといった小型株で占められているので、金利が上昇するとどうしてもダメージが大きくなります。
2021年になってからは思うように運用益が伸びておらず歯がゆい時期が続いていますが、銘柄選定さえ間違っていなければ我慢の時期が長いほど上昇する時期も長いと信じています。
Twitterをしてると、どうしても爆益報告で目が眩んでしまいますが、私は素人&長期投資家であることを忘れずに長期目線で構えていきたいと思います。

文字に起こして公表することで自分の投資軸がブレないようにする作戦!
はにたまのはに
またBADニュースとして中国では軍当局により、テスラ社に搭載されているカメラシステムが安全保障上のリスクがあるため使用制限が課されています。
一方GOODニュースとしてキャシー率いるARKインベストは、テスラの2025年目標株価を3,000ドルに設定しました。
月曜日から上がるのか下がるのかワクワクします。
・はには今週給料日がありました!
株価が冴えず運用益が伸びないなかでも、着実にお金を運んでくれる本業は心の支えとなりますね。

車運転するの嫌いだし、テスラの自動運転技術には期待してるから引き続きホールドよ!キラーン
はにたま家(合計)
はにの給与のおかげで総資産600万円を大きく超えてくれました。
最近、総資産600万円の一進一退が続いていたので嬉しいです!
ところで、はにたま家の住んでいる地域ではだんだんコロナが沈静化してきました。
なのでそろそろ居酒屋などで外食を楽しみたいなあと欲が増してきています。
コロナにより外出が減った分、支出も抑えられてきましたが、今後はその反動で外食代がうなぎ上りになりそうです。
だけどコスパに見合うお金はしっかりと使っていこうと思います。

資産右肩上がりにできないかも。それでも夫婦でワイワイ外食したい
まとめ
先週から米国市場はついにサマータイムが始まりましたね!
23:30開始→22:30開始と1時間だけ早くなっただけなのに、とても快適に平日を過ごすことができました笑
たまは大体30分ぐらいチャートを見てから寝るスタイルになってます。
”就寝前のスマホいじりは睡眠の質を悪くする”なんてことをよく聞きますが、逆に見ないことでソワソワして寝付けなくなっちゃいます。
朝起きたら就寝前の値動きと真反対なことも多いのに、スマホいじりやめられないんですよね~。
みなさんの就寝前のルーティンがあれば、ぜひTwitterのリプで教えていただけると嬉しいです。
さてこの運用報告は、はにたま家の資産運用に陰りが出てないか定期的チェックするためにも引き続きご紹介していけたらなと考えています。
共働き夫婦のリアルな資産運用状況をご覧いただき何か参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた来週もよろしくお願いします。
コメント