こんにちは、最近マイホームが欲しくてたまらない、はにたまのたまです。
「戸建ては負債だぜ?」そんなセリフはたくさん聞いてきました。
でも欲しいものは欲しい!
そんなお気持ちの同志はたくさんいると思います。
そんな中、YouTubeを漁ってみるとどうやらハウスメーカーの一条工務店がいいらしい事に気づきました。(完全な主観です。)
そしてあれよあれよという間に、先日一条工務店の住宅展示場に行ってきました。
一条工務店の強みや特徴のお聞き出来ただけでなく、さらに総額6,000円のクオカードをGETすることができたので、今回はクオカードのGET方法について紹介します!
この記事を読んでいただくことで誰でも簡単にクオカード6,000円分をGETすることができます。
新築マイホームに少しでも興味がある方はこのお得なチャンスを逃さないようにしてくださいね!
それではよろしくお願いいたします。
6,000円のクオカードをゲットする方法
6,000円分をGETするためには、1,000円と5,000円のクオカードの2枚をGETする必要があります。
なので1枚ずつGET方法を紹介していきますね。
1,000円のクオカードをGETする方法
とても簡単です!
最寄りの一条工務店の住宅展示場に行く際にネット予約をしてください。
一条工務店ネット予約のURL: https://www.ichijo.co.jp/guide/
以上です!
ネット予約来場者プレゼントなので、もしお話に興味がない場合でもGETできます。
当日、ご担当の営業の方が「本日はご予約して来場頂きありがとうございます。こちらをどうぞと」と言いながらお渡ししてくれました。

これが目当てなんだろ?と察して最初にいただけたのが嬉しかったです。笑
いきなり訪問したり、電話予約だと貰えない可能性があるので気を付けてくださいね。
5,000円のクオカードをGETする方法
一条工務店の説明を一通り受け、興味を持たれたようであれば、その日に一条工務店専用のタブレットの貸し出しがあります。
そのタブレットの中に5,000円クオカードをGETできるキャンペーンがあります。
貸し出し時に営業の方からもご説明があると思いますが、私の場合はホーム画面の右上の方にクオカードGETキャンペーン参加のアイコンが設置されていました。
キャンペーンの内容はどういった内容かと言うと、一条工務店の強み・特徴に関する問題10個について、それぞれ選択肢から答えていくというものになります。
パッと見、難しそうなのですがどの問題もその答えに関する動画が問題分の右の方に設置されているので、それを見れば簡単に回答できます。
全10問で一つあたり約3~4分の動画となっており、ナレーションの途中で答えが出てきます。笑
真面目に取り組めばなんと25~30分程度で回答でき、さらに一条工務店の強みや特徴を理解することができます。
SNSやネットサーフィンでは掴みにくい情報がマニアックな強みなども動画内で紹介されており、特に数値を使用している具体的な説明が多いので理解しやすいなあと感じました。
簡単にクオカードをGETできるし一条工務店のことも知れるし一石二鳥ですよね!
そんなこんなで回答結果を送信し、全問正解するとこのような画面に出会えます。
ただここで2点、私が陥ったつまらない落とし穴があります。笑
チャレンジされるあなたは大丈夫だと思うのですが、一応紹介しておきますね。
①動画再生時に問題文を忘れた場合、問題文に戻ると、また最初からの再生になる。
②動画は早送りや巻き戻しができない。
真面目に取り組めばなんてことない事なのですが、はにたまのたまは娯楽時間の遊びとしてお酒を飲みながらやったところ、ド忘れ続発でしっかり時間をかけてしまいました。
結果的にはこんなはにたま家でも簡単にGETすることができました。

も、もちろんその分一条工務店への理解は深まりましたよっ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
思ったより簡単にGETできると感じませんでしたか?
6,000円稼ごうとするとアルバイトだと約6時間働かなければならないのに、それとは打って変わって、お出かけで住宅展示場に行き娯楽時間で回答するだけでGETできるなんてお得過ぎですよね。
また話が一転するのですが、はにたま家は「営業の方のグイグイした営業が苦手なんだよなあ」と感じるのですが、今回応対いただいた営業の方はそんなことはありませんでした。
五分ほど簡単な説明を受けた後、あとはこちらが気になる点を質問するという形でした。
営業の方いわく「一条工務店は価格や建物・設備をシンプルに分かりやすくしているので、最初のご説明でご興味が沸かない場合はお客様のお時間を無駄にしてしまうのでグイグイしないようにしています。」とのことです。

そういう社内教育が実施されているのかな~
そんなご対応がはにたま家にはとても居心地がよく安心しました。
クオカードもこちらから催促せずとも、いただけたので嬉しかったです。笑
そして実は国内第二位のハウスメーカーである一条工務店。
しかも宣伝広告を全くしないにも関わらず第二位の一条工務店。
それは「建てた方の満足度が非常に高いため、その口コミだけで十分な広告となっているから」と担当の営業の方からお聞きしました。
私が知ったきっかけもYouTubeによるレビュー動画です。
他のハウスメーカーも住宅展示場に行ってみたり、YouTubeで漁ったりしましたが、一条工務店ほど再生回数が多かったり、建てた方の満足度の高いメーカーは無いように感じました。

だいぶ主観的だと思うので、ぜひ他のハウスメーカーもチェックしてみてください!
もしあなたも戸建てに興味が出てきたなら、ぜひまずは一条工務店の住宅展示場予約サイトから予約してまずはクオカードをGETしてみてください!!
動機は「クオカードついでに話聞いてみようかなあ」でもいいと思います。笑
それでは今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
はにたまのたまブログは共働き夫婦の投資・節約・円満生活に関する事を実体験を通して紹介するブログとなっておりますので、他の記事もスキマ時間でチラ見していただけると嬉しいです。
それでは今後ともよろしくお願いいたしますq(^-^q)
コメント