こんにちはー!はにたまのたま(@hanitamanotama)です。
今回は第7回目!はにたま家の資産運用状況を紹介いたします。
はにたま家がコツコツ資産運用に励む姿を「ふ~ん」ぐらいの気もちで見ていただき、ご自身やカップル、家庭の何かのヒントになればいいなと思っています。
それでは早速いってみましょー!!
今週の主な株価指標の値動き
日経平均株価
先週1月22日(金)終値 | 28,631.45円 |
今週1月29日(金)終値 | 27,663.39円 |
増減 | -968.06円(-3.38%) |
S&P500
先週1月22日(金)終値 | 3,841.47pt |
今週1月29日(金)終値 | 3,778.05pt |
増減 | -63.42pt(-1.65%) |
NASDAQ
先週1月22日(金)終値 | 13,543.06pt |
今週1月29日(金)終値 | 13,070.69pt |
増減 | -472.37pt(-3.49%) |
いずれの指数も大きく下落しましたね。。。
今週はまず火曜日の米国市場でS&P500、NASDAQともに2.5%を超える下落をし、過去3カ月中での最大の下落幅となりました。
木曜日で少し持ち直したものの、金曜日に再度大きく下落し1週間で見れば大きな下落となりました。
“たま”としては、「一時的にドカッと下げても、どうせ指数は高値更新してくるでしょ~。」と楽観的に見ていました。
それでは、はにたま家の資産運用状況を見ていきましょー!!
はにたま家の資産運用状況
はにたまのたま
APPLEとMicrosoftの決算発表がありましたね~。
米国株のアップルやマイクロソフトで決算発表がありましたよね!
いずれもアナリスト予想を越えてくる好決算でしたが、市場全体の下落圧力に押され株価も低迷してしまいました。。。
最近は好決算が出たにもかかわらず株価が下落したり、逆に決算がそれほど悪くなかっただけで何十パーセントも上昇したりする相場が多いように感じます。
アップルやマイクロソフトの決算発表でガッツポーズしてしまった自分が悔しいです。トホホ
要因としては、GMEやAMCの空売りで大損失を被った機関投資家が、アップルやマイクロソフトといった大型株の利益確定をしたことが下落につながったのではないかというニュースがありました。

GMEやAMCの暴騰ぶりはすごかったですね。指加えてみてるだけでした。。なにはともあれふざけんじゃねえ!!
はにたまのはに
一番楽しみにしていた決算である、テスラの発表がありましたね!
売上は予想を超えてきたものの利益が未達だったため、今週は下落してしまいました。
とはいってもEVだけでなく、太陽光発電事業の急成長も確認することができたので今後も安心してホールドしておこうと思います。
今週はクレジットカードの引き落としがあったので現金がガクッと減ってしまいました。

お金が無くなるのは一瞬だよね。チキショッ
はにたま家(合計)
1月が今日で終了となってしまいますが、資産は大きく増やすことができませんでした。
というか今週の大きな下落がつらかったです。(笑)
明日は投資信託の積立設定日でもありますし、この下落を大きなチャンスととらえて資産形成を続けていこうと思います。
2021年は元本700万円越えを目指します!


まとめ
巷では爆益報告が相次いでおり、資産運用に自信を無くされている方も多いのではないかと思います。
そんな時ははにたま家の資産運用状況を見て「私だけじゃないんだ!」と変な勇気を与えられたら幸いです。
資産運用は大きく増加させることも大切ですが、こういう地合いが悪い時に辛抱して元本割れを起こしてしまわないようにするのももっと大切ではないかと感じます。
なので一緒に頑張りましょうね!!長期は必ず勝つ!!!
この運用報告ははにたま家の資産運用に陰りが出てないか定期的チェックするためにも引き続きご紹介していけたらなと考えています。
共働き夫婦のリアルな資産運用状況をご覧いただき参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた来週もよろしくお願いします。
コメント