こんにちはー!はにたまのたま(@hanitamanotama)です。
今回は第5回目!2021年2回目の、はにたま家の資産運用状況を紹介いたします。
ペース早くね?毎週やる必要ある?と思うかもしれませんが、こまめに記録しておくことで雲行きのあやしい運用になっていないかどうか確認する機会にもなりますので
ぜひお付き合いいただけると嬉しいです。
それでは早速いってみましょー!!
今週の主な株価指標の値動き
日経平均株価
先週1月8日(金)終値 | 28,139.03円 |
今週1月15日(金)終値 | 28,519.18円 |
増減 | +380.15円(+1.35%) |
S&P500
先週1月8日(金)終値 | 3,824.68pt |
今週1月15日(金)終値 | 3,768.25pt |
増減 | △56.43pt(△1.47%) |
NASDAQ
先週1月8日(金)終値 | 13,201.98pt |
今週1月15日(金)終値 | 12,998.50pt |
増減 | △203.48pt(△1.54%) |
日経平均は上昇しましたが、米国指数はいずれも下落しました。
米国市場は1/18(月)が休場なこともあって、3連休前の金曜日に利益確定売りが入ったとのニュースをちらほら見ました。
個人的には日本株の持ち株も下落していたので「あれっ?日本株は上昇してたのっ」と落ち込んでしましました(笑)
持ち株が下落したときは、指数も下落してくれないと、負けた感に押しつぶされそうになります。
指数の騰落を確認することで自分の運用がどの程度影響を受けているのか知ることができるので必ずチェックしています。
それでは、はにたま家の資産運用状況を見ていきましょー!!
はにたま家の資産運用状況
はにたまのたま
先週買い増ししたスクエア($SQ)は下落してしまいました。。。
まあ次の本決算も楽しみですし、これからコロナ後の経済再建を見据えて当面ホールドしていきます!
その他の個別株や仮想通貨も冴えない値動きとなりました。
どの銘柄もたまなりに今後も株価堅調であることを想定して購入していますが、こう値動きのときはやっぱり投資信託やETFは安定した値動きでこころの支えになるなと感じます。
イーソルは「自動運転には欠かせない会社!絶対くる!」と信じて早1年。愛着が沸いてきたので引き続きホールドします。(笑)

株価が冴えないような週はチャートをちらちら見ずに、
副業に時間をたっぷり割くようにしています!
無駄にメンタル削られるともったいないからね。
はにたまのはに
今週はテスラ($TSLA)の上昇がいったんストップした1週間となりました。
ただこれまで急激に上昇しすぎていたように感じるので、一旦市場で売買をこなしながら800ドル付近で安定してくれるといいなと考えています。
テスラの決算発表日は1/27(水)なので、そのあとにさらなる上昇をしてくれるのを楽しみにしています!
先週購入したプログニー($PGNY)はジワジワと上昇しながら金曜日に+6.54%と大きく上昇してくれました。
毎週、高値更新をしてくれる頼もしい存在です。
あとはなぜか楽天ポイント運用が着々と成果を出してくれるのが面白いところです。
楽天ポイントはチャートも何も気にすることなく、本当のほったらかし投資をしています。

‘はに’は株価の上下には興味ないけどお金を増やすのは好きなの
はにたま家(合計)
投資・倹約を進めれば進めるほど資産の増加に拍車がかかっているのが実感でき、さらなる運用の原動力になってくれています。
飲み歩きやお出かけに浪費していた’はにたま’家にとっては約500万円の資産が築けているだけでもびっくりしています。
今はまだ2馬力で働けているので、今の内に強力なマネーマシンを作っていきます。
2021年は元本700万円越えを目指します!


まとめ
今週は米国市場の株価指数の下落につられてはにたま家の資産も微減してしまいました。
もちろん毎週高値更新できるほどテクニックは無いので、その分長期運用という強い味方をつけて資産運用に励みます!
とは言いつつも、来週1/20はバイデンが米国大統領に就任し、様々な経済対策が具体的に進んでいきます。
投資信託は引き続き積み立てていきますが、個別銘柄はバイデン政権の一挙手一投足を確認しながら積極的に運用していきたいと考えています。
資産運用に陰りが出てないか定期的チェックするためにも引き続きご紹介していけたらなと考えています。
共働き夫婦のリアルな資産運用状況をご覧いただき参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた来週もよろしくお願いします。
コメント