こんにちはー!はにたまのたまです。
今回は第3回目!はにたま家の資産運用状況を紹介いたします。
これは備忘録であると同時に、たくさんの方にご覧いただくことではにたま家の資産運用を加速させようという思惑があります。(笑)

みんなに見られていた方が資産運用がんばれそうなの。
なお毎週日曜日にご報告出来たらなと考えています。
それではよろしくお願いいたします!
(ちなみに先週の詳細は「20代共働き夫婦の資産運用状況【2020年12月20日】」をご覧ください。)
今週の主な株価指標の値動き
日経平均株価
先週12月18日(金)終値 | 26,763.39円 |
今週12月25日(金)終値 | 26,656.61円 |
増減 | △106.78円(+0.40%) |
S&P500
先週12月18日(金)終値 | 3,709.41pt |
今週12月25日(金)終値 | 3,703.06pt |
増減 | △6.35pt(+0.17%) |
NASDAQ
先週12月18日(金)終値 | 12,755.64pt |
今週12月25日(金)終値 | 12,804.73pt |
増減 | +49.09pt(+0.38%) |
今週の個人的に気になるニュースは3点ありました。
・コロナの再拡大とともに変異についてのニュースも飛び交いました。変異したウイルスの脅威性はそれほど強くないとは言われているものの爆発的な感染力や昨年のコロナショックもあり、いつまた暴落してもおかしくないような緊張感がありました。
・米国の「コロナ対策関連の追加経済刺激策 約90兆円」と「2021会計年度歳出法案 約140兆円」が米上院で可決されたが、トランプ大統領が突き返しました。残念
・イギリスのEU離脱問題について、ついに両社の今後の関係を決定するFTAなどの通商交渉で合意しました。合意までに長い年月を要しましたが、市場の反応は薄かったです。
はにたま家の資産運用状況
はにたまのたま
今週はアップルやマイクロソフトといった大型銘柄が上昇してくれました。
特にアップルは2021年9月に「Apple Car(電気自動車)」を販売開始する見込みであることが報道され株価がグググッと上昇してくれました。
ここ最近は軟調な値動きだったので、やっと上昇開始してくれてホッとしました。
また仮想通貨についてはリップルに暴落はあったものの、引き続きビットコインの爆上がりのおかげで全体としては評価額がアップしました。
一方、昨年個別株デビューで購入した塩漬け日本株銘柄は、今週はいつにもまして調子が悪く足を引っ張ってくれました。。。
はにたまのはに
先週はテスラがS&P500に採用される直前で爆上がりしましたが、今週の初めは下落が続きました。
しかし週の後半になると盛り返してくれたため、含み益は100%を保ってくれています。
S&P500採用前はテスラの大暴落が叫ばれていましたが、思ったより下げないようで安心しています。

本当の暴落はこれからかな…
あと、はにはコッソリ楽天ポイントを8,000ポイント分運用し始めたことにより資産が増えております。
ちゃっかり年利7,0%で運用できています。(笑)
はにたま家(合計)
年末ということもあり、全体としては値動きが少なくはにたま家の資産増減も小さかったです。
増減が小さい時に限って、「もっとボラが激しい商品が欲しい」というわがままな考えが頭の中を駆け巡ります。(笑)
まとめ
2020年はブログを始めたことで、はにたま家の資産を明らかにし把握することができました。
このように可視化して資産の増減を確認することで、「資産運用の楽しさ」、「家計管理の見直し」、「世の中のニュースへの興味関心」などが生まれました。
2021年も資産運用状況のご紹介を続け、はにたま家の資産増大に繋げていきたいと考えています。
また共働き夫婦のリアルな資産運用状況をご覧いただき参考にして頂けたらなと思っております。
それではまた来週もよろしくお願いします。
コメント