こんにちはー!はにたまのたま(@hanitamanotama)です。
今回は20回目!はにたま家の資産運用状況を紹介いたします。
20代共働き夫婦のはにたま家がコツコツ資産運用に励む姿を「ふ~ん」ぐらいの気もちで見ていただき、ご自身やカップル、家庭の何かのヒントになればいいなと思っています。
それでは早速いってみましょー!!
☆世帯年収800万円、2馬力で頑張っています!
☆地方住み
☆第一子(男の子) 2021年9月誕生予定
☆“たま”投資歴3年目…と言っても最初の1年間はつみたてNISAからスタート
☆“はに”は“たま”のゴリ押しで資産運用開始
☆投資信託 10万円/月
☆個別株や仮想通貨にもチャレンジしてます
☆2021年総資産額目標700万円
今週の主な株価指標の値動き
日経平均株価
先週5月7日(金)終値 | 29,357.82円 |
今週5月14日(金)終値 | 28,084.47円 |
増減 | △1,273.35円(△4.34%) |
S&P500
先週5月7日(金)終値 | 4,232.60pt |
今週5月14日(金)終値 | 4,173.85pt |
増減 | △58.75pt(△1.39%) |
NASDAQ
先週5月7日(金)終値 | 13,752.24pt |
今週5月14日(金)終値 | 13,429.98pt |
増減 | △322.26pt(△2.34%) |
今週も厳しい一週間でした。
特に週の前半は連日数%の下落が続き、「ついに金融緩和であげてきた相場が大崩れするのか」と思いました。
木曜日、金曜日には大きく反発してくれましたが、ここ2週間の下落を取り返すほどの上昇ではありませんでした。
先週までは株式市場からお金が抜けると、仮想通貨へ資金がシフトする様な流れがありましたが、今週はイーロン・マスクの「ビットコインは環境負荷が大きい。テスラのビットコイン決済構想は停止する」というツイートを受けて仮想通貨も暴落してしまいました。

有名人のツイートの威力はすごいね
相場下落により恥部を晒すような状況ですが、はにたま家の今週の結果をご覧ください!
はにたま家の資産運用状況
はにたまのたま
イーロン・マスクのツイートを受けてスクエアの下落が、指数と比べて大きいなと思ったため買い増ししました。
スクエアはテスラと同じく、ARK社の主力ETFである$ARKKに大きく組み込まれており、テスラが下がると連安する傾向にあります。
はにたまのたまとしては、スクエアはビットコインを売買しているものの、その他の事業の成長も大きいので、仮想通貨関係で大きく下落したときは買い増しを狙っています。・アグコ(AGCO)を買いました!
初めて購入した銘柄になります。
アグコは農業機械及び関連置換部品の製造・流通に強みをもつ会社になります。
財務良好ではありますが、目覚ましい成長性がある会社ではありません。
インフレ→コモディティ(農産物)価額上昇→コモディティ市場活況→アグコ好調を目論んで少し買ってみました。
とは言うものの、単純にモメンタムが強く、波に乗ってみたい欲が出たというのが本音です。

アグコはずっと指を咥えてみてた銘柄だよ。やっと購入機会を得られて嬉しいけど、そこから反転して下落するのもあるあるなので来週の値動きが気になる!
あと、PERIがとうとう塩漬け銘柄に仲間入りしてきた笑
はにたまのはに
「もうイーロンさん、何してくれてんの」という気持ちですが、長期保有と決めているので狼狽売りは免れました。
生産能力UPや技術革新は留まることを知らないので、来週も大きく下落するようであれば買い増ししようと考えています。
はにたま家(合計)
先週に比べて15万円ほど、どこかへ飛んでいってしまいました…
テスラ、仮想通貨といったボラリティが激しい資産に加えて、株式市場が不調だと、どうしても大きくダメージを受けてしまいます。
しかし将来性に賭けて、短期的な変動は無視してガチホ一択で臨み続けます!
さらにこの下落が続きそうな雰囲気の中で、個別株(スクエアとアグコ)を購入しました。
下手なタイミングかもしれませんが、証券口座内の余剰資金でチャレンジしているので、下落しても仕方がないという覚悟で臨んでいます。
むしろ成長銘柄を大きく下落したタイミングで購入すると、その後一旦大きく反発することも多いので、それを期待しています。

そりゃ下がってほしくないけど…
さて今週も株式市場が下落した結果、今年の総資産目標額700万円の達成が少し遠のきました。
「もう間もなく達成!」というところから一進一退が続いてますが、株式市場の回復に乗じて気持ちよく突破したいところです!
まとめ
今週も株式市場は下落が続き、さらに仮想通貨市場も大きく下落してきており、SNSでは悲観的な発信が多くなってきたように感じます。
性格悪いですが、SNSが悲観的な時は買いのチャンスかなと思ってしまいます…笑
株式市場は好決算にも関わらず売り込まれる状況が続いていますが、金融相場が終われば、一服した後必ず業績相場来ると信じています。
バリュエーションは高い水準を維持しているものの、金融引き締めによってお金が世の中から減るわけではないので、お金はまた株式市場に戻ってくると思います。
一緒にこの情緒不安定な相場を退場せずに乗り越えましょうね!
さてこの運用報告は、はにたま家の資産運用に陰りが出てないか定期的チェックするためにも引き続きご紹介していけたらなと考えています。
共働き夫婦のリアルな資産運用状況をご覧いただき何か参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた来週もよろしくお願いします。
コメント